“自然災害 青島みかん”まさかのひょう害を受けていた。腐敗みかん複数あり。美味しいみかん?でしたが残念です。
これからの“みかん技術”
~ 2019年11月30日
自然災害
11月11日午後、天気が急変し
ひょうが勢い良く降ってきました。
山沿いを中心にひょう害を受けて
甚大な被害をもたらしました。
切り落とさなくてはいけません。

11月11日の
ひょう害直後の被害調査では
ここのみかん園は
助かったと考えていました。
11月11日午後、天気が急変し
ひょうが勢い良く降ってきました。
山沿いを中心にひょう害を受けて
甚大な被害をもたらしました。
見たくなかった
腐敗みかんが発生していました。
切り落とさなくてはいけません。
11月11日の
ひょう害直後の被害調査では
ここのみかん園は
助かったと考えていました。
あれから
10日以上が経ちました。
再度、園地を確認してみると
樹上部で腐敗みかんが見つかりました。
腐敗した部分は
白カビが生えていました。
白カビと
緑カビがありますが
専門家によると白カビは
状態のいい時にできるカビということです。
パワーがある証拠だそうです。
小さな虫が
食べに来ていました。
食べたいだけ
食べてくれたらいいと思いました。
管理状態が良好で
美味しいみかんに
仕上がっていたと思うしかないですね。
白カビはいいカビですから。
11月23日
ひょう害後の
被害状況確認でした。