潮風に強い“タブノキ”チャンス!
(R7.2.27 クワガタ巡回)
よるねこ山修行
海岸沿いのクワガタ巡回
大人の虫撮りです。
潮風に強い
タブノキありました!
クワガタチャンスです。
地域や
環境が変われば
虫捕りの方法も違います。
普段は山ばかりなので
イメージが沸きませんでした。
山のタブノキは
あまり虫が付きません。
またデカすぎるタブノキも
虫が来ない傾向がありそうです。
太過ぎず
デカくなり過ぎない
丁度いいタブノキがあるんです。
海岸のタブノキ
デカいノコギリ狙えると
教えてもらいました。
(タブノキ)
昨年3月
コクワガタが
付いたタブノキです。
樹液焼けがあり
樹の雰囲気も良かったです。
5月頃からタブノキに
ホシベニカミキリが付き始めます。
そんなタブノキは
高確率でクワガタが付きます。
クワガタの前に
ホシベニカミキリですね。
地元では珍しいカミキリムシです。
この辺りでは
普通に見られるそうです。
害虫に当たるので
嫌われ者なんだとか。