珍しい場所“くぬぎ公園”採集圧低い夜を狙え!
(R7.2.27 クワガタ巡回)
よるねこ山修行
昼間の巡回
大人の虫撮りです。
場所が変われば環境も
クワガタの生態も違います。
珍しい管理地に辿り着きました。
くぬぎ公園です!
公園を取り囲むように
クワガタの樹が残っていました。
クヌギが多かったと思います。
コナラやシラカシに
スダジイまでありました。
公園内には
野菜畑などもあり
大人が常に作業している感じでした。
昼間であれば子供が来ても
何かしら注意や声かけしてくれそうです。
夏場は採集圧が高そうでした。
子供たちが帰った後が
大人の虫捕りの始まりです。
採集圧が低い夜を狙います
(クヌギ ヨツボシケシキスイ)
寒くもなく
風も無く穏やかな
クワガタ日和でしたね。
そんな中
まさかの昆虫
ヨツボシケシキスイです。
クヌギ根本で歩行中でした。
既に虫が動いていました。
環境の良さを物語っていますね。
除草剤は使わず
大人の方が
手で草取りしてるのでは。
問題ない虫なら沢山いてくれていいのです。
地元では困らない昆虫
クワガタやカブト小昆虫が減って
農作物の害虫になるような虫が増えています。
人が考えるように
簡単に環境を変えたり
自然に負荷をかけるような
薬剤を連年使用すると
いたら困る虫が
増えてしまうのですね。
一度とは言わず
二度三度は足を運びたいですね。