【みかん管理】早生みかん“仕上げ摘果”収穫間近ですが…
これからの“みかん技術”
みかん剪定(切り上げ)
みかん摘果
植物ホルモン
~ 2021年10月28日

(R3.10.14 早生 仕上げ摘果)
みかん管理
早生みかんです。
水溜まりのできるみかん園です。
仕上げ摘果です!
収穫間近ですが
成っているみかんが
少なく寂しくも思えます。
少しずつ着色が進み
外観の良し悪しが
はっきりしてくる頃です。
軽い摘果を含め
5回目くらいの摘果です。
大玉や粗皮
そうか病などがあり
取っても取ってっも
なかなか品質が
揃えられませんでした。

(シャクガ科)
大きな傷に見えましたが
良く見たら平べったい蛾でした。
シャクガの仲間だと思います。
みかんに貼り付いていました。
温暖化により長期間
害虫などが活動しています。
シャクトリ幼虫は
果皮をかじりますが
シャクトリ成虫は
害を及ぼしません。
被害レベルは知れています。
害虫は環境適応能力が高い虫です。
厳しい環境になるほど
耐えようと変化してきます。
産卵数が増えたり
薬剤が効かなくなったり
みかん作りも
難しくなるばかりです。