【みかん管理】青島みかん“カメムシ”大丈夫?
これからの“みかん技術”
昆 虫
~ 2021年10月31日

(R3.10.15 ホソヘリカメムシ)
みかん管理
青島みかんです。
令和3年はカメムシ目の年です。
カメムシ類が
多い年だと考えています。
普通のカメムシ3種は
クサギやツヤアオにチャバネがあります。
それ以外の
カメムシを見つけました。
細長いホソヘリカメムシです!
一頭だけでしたが
吸汁まで確認しました。
カメムシ目の怖いところは
群れやすいこと
寄生できる植物が
多種類であることです。

(ホソヘリカメムシかと)
カメムシの種類は多く
名前の特定も困難で
間違っているかもしれません。
いつもと違うカメムシが
加害していたので撮りました。
どんな害虫が
飛び込んでくるかわかりません。

(クサギカメムシ)
クサギカメムシも
1頭で加害していました。
見慣れたカメムシで安心します。
直ぐに飛んで
逃げて行きます。
群れでなければ
問題ないと考えていますが
最後まで気が抜けませんね。