“みかん管理”落葉と「有葉花」過度のストレスダメ?
これからの“みかん技術”
みかん剪定(切り上げ)
植物ホルモン
有葉花(果)と直花(果)
~ 2021年04月16日

(R3.4.5 青島みかん)
青島みかん
花と芽が明確に。
落葉枝では新芽だけ
有葉花はゼロです!
葉のある先端部だけ
有葉花確認できました。
旧葉のある無しで
有葉花率が変化します。
旧葉が無かったら
新芽だけになります。
(絶対ではない)
落葉させないことで
有葉花率が上がるため
高品質みかんに
期待できるということです。
有葉花を増やすなら
落葉させてはいけないということ。

(落葉枝 新芽だけ)
当たり前の管理は
十分間に合わせたつもり
しかし、
直花、有葉花や
新芽のバランスからは
隔年結果
樹勢低下が伺えます。
過度のストレスが原因です。
〇着果ストレス
〇養分ストレス
〇高温・乾燥ストレス
〇湛水ストレス
特に高温が
大きなダメージでした。

(落葉枝 新芽だけ)
平均糖度は
13%を超えましたが
12.8%程度で
止めておくべきでした。
管理面や
ストレスレベル
毎年、なにかしら
反省点がありますね。