“みかん分析”輪切りでわかる高品質な有葉果。軸の細い有葉果は中身が詰まっている?
これからの“みかん技術”
~ 2019年09月04日
みかん内容分析
輪切りにしてみました。
有葉果は
丸の形がキレイです。
みかんのつぶつぶも
細かく整っています。
オレンジ色が鮮やかです。
(9月1日分析)

分析結果(4果の平均)
房の数は11個でした。
最終的に
糖度は12%近くは狙いたいですね。
輪切りにしてみました。
有葉果は
丸の形がキレイです。
みかんのつぶつぶも
細かく整っています。
オレンジ色が鮮やかです。
(9月1日分析)
分析結果(4果の平均)
糖度 8.7% 酸度3.56%
房の数は11個でした。
最終的に
糖度は12%近くは狙いたいですね。
軸の太さ(左から)
4ミリ・4ミリ・3ミリ・2.5ミリ
中心の白い部分の
大きさに違いあり
軸の細いみかんは
房の大きさが揃っていて
中身が詰まっている感じです。
秋雨が入って
肥大は促進されましたが
みかんの糖度は
下がってしまいました。
今後の天候では
秋晴れを期待したいです。
(早生みかん)
有葉果
輪切りにする前
葉は4~5枚くらいの
有葉果でした。
有葉果は
肥大しやすいみかんです。
うまくストレスをかけて
小玉に作ると美味しくなります。
(小玉:S~Mサイズ)