【R4深山巡回】激熱“ミヤマゾーン”危険地帯
(R4.7.7 ミヤマクワガタ)
よるねこ山修行
昼間でも暗い深山巡回
危険地帯、大人の虫撮りです。
激熱ミヤマゾーンです!
平地・低地ではなかなか
見られない光景がここにはあります。
ミヤマ多発地帯でもあり
昔のままの自然が残る深山です。
ただ、目当てのクワガタが
必ずいるという保証はありませんが。
令和3年度はミヤマ候補樹は
3本しかありませんでしたが
令和4年度では5本に増えました。
樹液発生パターンを
随時チェックしていきます。
ただで帰るわけにはいきませんから。
暗い雑木林は心細いものです。
一度、聞きました…
空耳としていますが…
お~い、
お~い、
男性の声でした。
ハイキングの人と考えましたが
普通に雨降りの日でしたね。
雨が時々
強く降ってもいたので
やっぱり聞き違いかなと…
(ミヤマクワガタ63ミリ)
広い雑木林の中でも
ミヤマクワガタ発生ポイントを
数年かけて絞り込んでいきます。
日光が適度にあたり
そこそこの水分量
湿った風が流れ込む場所。
それから
安全確保が必要で
人が歩ける場所を探します。
深山では人が簡単に
歩けない場所も多く存在します。
理想のミヤマポイントを見つけたら
定期的に通うこと
引き続き山修行ですね!