R7昆虫採集“竹林コナラ”期待ヒラタ
(R7.2.27 竹林コナラ)
よるねこ山修行
夕方の昆虫採集
大人の虫撮りです。
ある山道沿いでした。
川岸沿いに残る
竹林地帯がありました。
竹林内にコナラが
あることは知っていましたが
あまり良く調査はしていませんでした。
クワガタ先輩から
過去に採集データあり
と教えてもらいました。
それならばと
竹林コナラ調査です!
山道から20m程
奥の方へ行ってみました。
そこそこ立派な
コナラがあったのです。
これならヒラタに
期待できるかもと思いました。
アクセスの良い
道路沿いのコナラは
調査済みでした。
クワガタのカウントが取れていて
気に入っていたコナラ
2本くらい伐採されてしまってからは
ただ通り過ぎるだけでした。
(竹林のコナラ)
通い始めて
10年以上経過しました。
初めはクワガタを見つけて
証拠写真を撮ってくるだけでした。
また、一晩のカウント数
目標100とか200とか300をやっていました。
ここの場所はクヌギやコナラの樹が充実してるのに
クワガタのカウントが
あまり取れない
場所と考えていた時もありました。
私の見方、調査の仕方も
良くなかったのかもしれません。
でも通い続けることで
単なる年による差だとか
自然の影響だということが見えて来ました。
毎年同じようにクワガタは
沢山発生しないということです。
ここ最近
至る所でクワガタの
生息地が失われています。
これまでの
巡回ルートから
更に守備範囲を広げて
効率良くクワガタを
見つけられるよう
努めていきたいと思います。
クワガタ先輩は
ノコギリ最大記録73mmです。
追いつき追い越せたらと
高い目標を持ちました。
15年前の話でしたが。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。