R7昆虫採集“アベマキ洞”クヌギ少ない
(R7.4.25 クワガタ巡回)
よるねこ山修行
少し風あり
昼休み昆虫採集
大人の虫活です。
標高を上げての
クワガタ巡回でした。
壊れやすい
アベマキノ洞探しです!
クワガタ好みメクレや洞です。
道路際に残っている
アベマキ、コナラを探しました。
実際はそんなに
あるものではありません。
写真のメクレも
デジカメzoom
で確認しましたが
浅いことがわかりました。
あまり好んで入る場所ではないと思いました。
虫が入っていれば
塞がらないはずです。
癒合が進んでしまっているので
良い隠れ家にはなりません。
樹液が出たら
一時的にクワガタが来るくらいです。
ミヤマとかノコギリでしょう。
オオクワは来ないでしょう。
(アベマキ)
アベマキの樹皮は脆いことが多く
良いメクレ洞があったとしても
長期的に考えると
壊れやすいことが多いです。
クヌギやコナㇻだと
樹皮も強く維持されやすいです。
アベマキ樹液は少し遅いです。
環境により樹液出方は異なるので
しばらくは様子見になります。
クワガタ採集は
まだ先になりそうです。