【R6昆虫採集】低地に多い“ヒラタクワガタ”今年は小ぶり
(R6.6.14 ヒラタクワガタ)
よるねこ山修行
夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。
山の上部でも
良い場所はあります。
ヒラタクワガタが
居そうでいないのです。
一時ヒラタクワガタが発生して
今年も来たぞと
意気込んでみるのですが
後が続かないのです。
ヒラタは低地に多いのです!
安定して発生が見られるのが
山の麓や低地なんです。
この夜も山の
麓まで来て見つけたのです。
クワガタ専用の
掻き出し棒で
捕獲に成功したのですが
50(ゴーマル)
以下の小ぶりでした。
(コナラ大木)
10年以上
お世話になっている
頼れるコナラ大木です。
10年以上昔は
道路舗装が無くて
全体的に草が茂っていました。
長靴をはかないと
入り辛いイメージでした。
ヒラタの宝庫でしたね。
アスファルト舗装になって
車での
アクセスは
容易になりましたが
自然が無くなり
樹の老朽化が進んだ気がします。
枝折れや邪魔な
横枝のカットなどが進み
樹液が出る場所が
少なくなってきました。
強い台風でも来たら
倒れてしまうかもしれません。
3本の立派なコナラがありますが
一番端の
特に太いコナラは
枯れが大きくなっています。
クワガタが滅多に
付かなくなりました。
今年耐えられたら
もう一年、もう一年と祈ってきました。
もう一年頼みたいです。
60(ロクマル)
ヒラタ捕るまでは
頑張ってもらいたいのです。