【昆虫採集2023】櫛状の触覚“ヒゲコメツキ”希少昆虫!?
(R5.4.11 21:00 赤塚山 大木)
よるねこ山修行
夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。
生暖かい夜でした。
赤塚山付近
雑木林の巡回です。
光に反応して
ヒゲコメツキ飛来です!
立派な触覚が特徴の昆虫です。
発生が早まっています。
本来は5月頃からの発生です。
異常気象は
昆虫の生態系を変化させます。
害虫の発生は厄介ですが
なんでもない
昆虫なら大丈夫です。
ヒゲコメツキは
滅多に見られない昆虫です。
(ヒゲコメツキ♂ 25ミリ程)
ヒゲコメツキ雄の櫛状の触角は
長さが体長の
2/3程にもなります。
雌の触角は
鋸歯状で長さも体長の半分程。
コメツキムシの特徴は
ひっくり返して置くと
パチンと音を立てて
跳ね上がり元に戻ろうとします。
危機的な状況下に
置かれるとペチペチやってきます。
まだ、クワガタが見つかりません。
引き続き山修行ですね!
(ヒゲコメツキ♂)