【昆虫採集】可能性はある“上部の洞”は任せた!
(R5.5.5 クワガタ巡回)
よるねこ山修行
夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。
昨年のクワガタ巡回の様子です。
5月に入っても
夜温が低かったことで
クワガタの動きは鈍かったです。
上部の洞で
黒い陰が動きました。
もしかしたら…
梯子を素早く設置
上部の洞は任せた!
クワガタは夏の虫です。
気温が低いことで
表面まで簡単に
出てきてくれません。
ここのポイントでは
人気種ヒラタが狙える場所です。
残念ながら間に合わずで
奥に引っ込んでしまったようです。
逃げ足の素早さから
中型ヒラタではないかと。
夏は採集圧の高い場所なので
人の来た後では
クワガタが
居ないことが多いです。
クワガタも少ないですが
人も少ない時期を
狙って巡回しています。
(クワガタ巡回)
一度上ったら簡単に
降りるわけにもいきません。
負けを認めることになりますからね。
4月や5月のヒラタは
越冬個体であることが多く
サイズもデカくはありませんが
価値あるクワガタです。
この場所は
山の麓にあります。
ヒラタに適した場所で
後の7月には
高得点大型ヒラタ
65、63、60を捕獲しています。
優秀な場所なので
また
今年も巡回ルートに
組み入れたいと考えます。
自然の産み出す結晶
逞しい大型ヒラタを見つけたいものです。
引き続き山修行ですね!