“コロナ忘れ夜釣り”シーバスゲット!ベテランの底力です。
自然・魚釣り
~ 2020年05月27日

猪鼻湖で夜釣りです。
波が騒がしくなってきたところ。
シーバス来ました!
体調40cmくらいでした。
ベテランの底力です。
周囲はまだ
釣れていません。

この日の2匹目です。
まずまずの大きさです。
調子が出てきました。
この次は更に
大きくなるのでは。

遠い昔、
私たちの先祖様たちは
狩り暮らしをしていました。
皆で協力し合い
狩りをするのです。
大きな獲物は
皆で分け合い
和気藹々
元気に生活ができていました。

山では小動物を
海では大型の魚を
川では小魚を
野山では虫も捕っていました。
次第に畑を耕し
穀物を栽培するようになりました。
狩猟だけではなく
農耕へと幅を広げていき
生活が豊かになっていきました。
農耕接触は
当たり前の時代でした。
現代では
大変な世の中です。
3蜜は禁止
濃厚接触避ける。
人間が孤立してしまいます。
大丈夫なのでしょうかね。
魚を捕る
虫を捕ることは
現代では遊びだと
鼻で笑われてしまいますが
昔はそれが
仕事だったのです。
魚釣りに夢中なのも
先祖さんの血が騒ぐからです。