“夜の昆虫採集”無風で小雨の中、素晴らしいコナラの樹あり。主役はミヤマ!
金色の戦士・ミヤマクワガタ
~ 2019年09月19日
小雨の昆虫採集でした。
いつもの樹液チェックです。
金色ピカピカ

(7月下旬)
大型ミヤマ68ミリほど。
しかも
ミヤマはペアです。
カウントはミヤマ2です。
オスが上でメスを
守る形になっています。
メイトガードです!

陰になっていますが
コクワのオス
歩行中の
ノコギリメス

下部には
ノコギリとコクワのメス。
大人と子供の感じです。
いつもの樹液チェックです。
金色の戦士・ミヤマです!
金色ピカピカ
(7月下旬)
大型ミヤマ68ミリほど。
しかも
ミヤマはペアです。
カウントはミヤマ2です。
オスが上でメスを
守る形になっています。
メイトガードです!
陰になっていますが
コクワのオス
歩行中の
ノコギリメス
下部には
ノコギリとコクワのメス。
大人と子供の感じです。
少し上部には
カブトのオスです。
この日は樹液が
豊富に出ていました。
風もないのに
ゆらゆら
揺れているものがありました。
よく見ると
コウモリでした。
昆虫採集としては
当たりの日でした。
主役のミヤマ
ノコギリ、コクワ、カブトと
ハイクラスなコナラの樹でした。
1本の樹で
これだけの種類が見られたのは
この日が最初で最後でした。
雨が降ったら
お休みというのは
みかん農家だけのことかもしれません。
クワガタ・カブトは
いつも通り活動していました。
雨でも樹液が出ていたら
チェックですね。
引き続き山修行です!