“よるねこ山修行 ”令和の虫活クワガタ巡回 自然と昆虫とみかん
“集団生活ミツバチ”「社会性昆虫」働けない蜂は即追放!
光(みつ)
2021年04月14日 17:00
(R3.4.3 ミツバチ)
タンポポに
ミツバチ訪問
働きバチです!
ミツバチは
集団で生活する
社会性昆虫ですが
人間社会とは違い
福祉制度はありません。
働けなくなったら
巣から強制的に
追い出されてしまいます。
「働けない蜂は即追放」
無慈悲な生き物なんです。
ミツバチの寿命
働き蜂などは
60日程度です。
ほぼ毎日働き続けます。
女王蜂は約2年です。
女王蜂でさえも
働けなくなったら
巣から追放されるのです。
関連記事
【三ヶ日町本坂】日本三筆の一人“橘逸勢神社”花は開いたが疎ら
【三河ふるさと公園】緑が豊富“楽しい昆虫採集”整備行き届く
自然に溶け込む“クロコノマ蝶”枯れ葉そのまま
【みかん管理】産卵中“オオカマキリ”卵は白
“集団生活ミツバチ”「社会性昆虫」働けない蜂は即追放!
“道路沿いのサクラ”ホルモン活性「自然の力」
“ガマズミ開花”厚みのある白い小さな花「自然栽培」元気はつらつ
Share to Facebook
To tweet