【三ヶ日町本坂】日本三筆の一人“橘逸勢神社”花は開いたが疎ら

光(みつ)

2024年04月01日 17:00


(R6.3.24 橘逸勢神社)

よるねこ山修行

夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。

菜種梅雨の晴れ間でした。

三ヶ日町本坂の

橘逸勢神社に辿り着きました!


橘逸勢(たちばなのはやなり)を祀った神社があります。

桜が開花し始めると

ライトアップされて
綺麗に夜空に映えるのです。

今年は暖冬と言われていたので

桜の開花も
早いのではと
予想されていましたが

2月後半からの寒さにより

桜の開花は昨年より
1週間程度遅くなっています。

これに準じて
みかんの開花も
昨年より遅れるかも。


今後の天候次第ですが。

要観察ということで。


(R6.3.24 橘逸勢神社 桜)


(R5.3.19 橘逸勢神社 桜)

昨年は3月19日
時点で満開くらいでした。

苔やノキシノブの生え方が違います。

異常気象に振り回されて
樹勢が弱まったかもしれません。

又は不自然な管理が障ったのかも…

毎年10月下旬から11月上旬に行われる

「筆供養」には
字が上手くなるようにと


役目を終えた多くの
筆や鉛筆が納められています。


(R5.3.19 桜 満開)

関連記事