LINK TO TOP

身近な場所から遠ざかる自然や貴重な昆虫たち。 大人にも子供にも人気のあるクワガタやカブト。 昔は大きなクワガタが捕れましたが 令和現在では小さなクワガタばかりです。 豊かだった自然環境が少しずつ減少しているためです。 温暖化や環境変化(破壊)により 昆虫たちは生態を変化させています。 温暖化は虫が小型化します。大型でカッコいいクワガタやカブトを見つけるのは難しくなっています。昔は遊びの中で簡単に触れ合うことができた大型クワガタ。令和現在では経験と技術が無いと見つけることはできません。大人の真剣勝負の領域になってしまいました。それなりの危険も伴います。 虫は自然界に生息する小動物の生命を支えています。 虫の集まる場所には多くの小動物も集まります。クワガタが発生したら人も集まります。自然の中で学ぶことは多いと思います。生き物の集まる場所には一定の条件があることが見えてきました。部屋の中に閉じこもるのではなく、広い空間で自然に触れ合うことで新しい閃きがあるかもしれません。 黒いダイヤ(オオクワガタ)への道のりは近いようで遠いようです。自然や生態を知ることで一歩ずつ近付いています。プロ級を目指して今日も山に入ります。 また、温暖化に対応できる、これからのみかん栽培について書いていきます。 自然をヒントに技術を磨きます! 人間スタイルではなく、自然スタイルを考えていきます。

“クロネコ”クマのような体格でゆったりパトロール。

~ 2019年02月28日

くろねこ

クマ!?


あまりの体格の良さに
見間違える後ろ姿です。

体格のいい
クロネコです。


食べ物には
困っていないようです。


野菜畑に
みかん園です。


たまに
各家庭、飲食店の残飯。


グルメで健康的な
クロネコです。


パトロールしながら
食っています。


昔、小学校の図書館で
本を借りました。


夕方のテレビでも
放送されたことがあります。


ネコの
知恵と勇気と友情の物語。



ルドルフと
イッパイアッテナです!
作者:斉藤 洋


主な登場ネコ

クロネコのルドルフ

タイガー?(野良ネコの親分)
いろんな場所で、違う名前で人に親しまれている
だから
イッパイアッテナ

ネコなのに
夏休み、小学校の
図書館に忍び込んで

字の勉強
地図の勉強をします。

ルドルフと
イッパイアッテナは
字が書けます、読むこともできます。

タグ :クロネコ

  • 同じカテゴリー(その他 パトロール)の記事

    この記事へのコメント :
    ほんとにゆったりクロネコさんですね。
    何年か前、長野県の登山口の駐車場ではぐれた子熊に会いました。
    生後1年くらいかと思います。
    まだ人を襲うことを知らないです。
    カメラマンもいました。
    まだこのころはカメラ自体を持ち合わせていなくてただ眺めただけです。
    かわいかったですよ。
    Posted by とまとむらとまとむら at 2019年02月28日 10:18
    クマも肉食でなければいいですね。

    ムツゴロウさんはすごいと思いました。
    Posted by 光(みつ)光(みつ) at 2019年03月06日 12:45
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    “クロネコ”クマのような体格でゆったりパトロール。
      コメント(2)