【R4昆虫覚醒】成虫越冬“涙目ツチイナゴ”茶褐色は保護色
【令和の教科書 Yoshida Style】
これからの“みかん技術”
バッタの仲間
昆 虫
~ 2022年04月10日

(R4.3.14 ツチイナゴ)
水田転換の
早生みかん園です。
3月になると
暖かい日が多くなり
小昆虫を頻繁に
見かけるようになりました。
みかん園でも昆虫覚醒です。
まだ害虫は少なく
大抵なんでもない虫です。
茶褐色のバッタが飛んできました。
日本では珍しい部類になる
成虫越冬のバッタ
涙目のツチイナゴです!
バッタでも緑色ばかりではありません。
ツチイナゴは茶褐色です。
枯れ草などに
紛れて越冬するため
保護色の機能があります。

(ツチイナゴ)
ツチイナゴは
複眼の下に黒線があり
それを涙目としています。
ツチイナゴは
クズの葉など広葉や
イネ科の葉を好むようです。
みかんの新葉も
食害されないか要観察ですね。
温暖化により
みかん園などの
僅かな草むらでも
比較的簡単に
越冬ができてしまうのです。
害虫も同じなんでしょうね。

(元気に動き回る ツチイナゴ)