雨天巡回“クヌギ地帯”二度目まして
☆よるねこ山修行
オオクワガタ天然採集
クワガタ採集
~ 2025年04月13日
(R7.4.1 クヌギ)
よるねこ山修行
雨の昆虫採集
大人の虫撮りです。
小雨が残っていました。
傘はささずでも
大丈夫くらいでした。
雑木林へ突入です。
今年になって二度目ましての
クヌギ地帯です!
足を運ぶことで
何か閃きがあればと。
山道沿いに良さげな
クヌギとコナラが4~5本
僅かな樹液がありました。
それから
雑木林入口から広がる
期待のクワガタポイントには
メクレが気になるクヌギが2~3本
生きて残っていたら
良かったと思われる樹が
10本以上ありました。
少しずつ樹が
無くなっている状況でした。
10年以上前は
素晴らしいクワガタ
場所だったと思います。
(期待のクヌギ)
川沿いにあるクヌギも気になりましたが
この時は雨によりスルーしました。
次回は良く見ようと思います。
ナラ枯れが至る所で
見られるようになっています。
ナラ枯れ病になると
クワガタや他の
昆虫が付かなくなります。
ナラ枯れ病を媒介する虫は
カシノナガキクイムシです。
小さいですが
厄介な昆虫なんですね。
この虫に侵されると
元の健全な樹に
戻ることはないでしょうね。
ナラ枯れ病にやられる前に
大物クワガタを
見付けられたらいいです。