【R6昆虫採集】珍しい“ノコギリカミキリ”しかもペアでした!

光(みつ)

2024年07月26日 17:00


(R6.7.7 ノコギリカミキリ)

よるねこ山修行

夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。


山の麓クワガタポイントでした。

そこそこの
クワガタが見られました。

総カウントでは40頭ほどでした。

クワガタの他に
カミキリムシを見つけました。


私の巡回ルートの中では珍しい


ノコギリカミキリ♂です!

地味で焦げ茶色の
人気無さげなカミキリムシです。

この
カミキリムシは
害虫ではありません。

朽ち木を食べる
カミキリムシです(幼虫期)

ここの場所では
初めてのノコギリカミキリでした。



(ノコギリカミキリ♀)

運良くノコギリカミキリ♀も見つけました。

ペアで
コナラの樹の
上部に居たのです。


ライトの光に
反応して落ちて来ました。

ノコギリカミキリ♀も初めてです。

クワガタとは逆で
メスはかなり対格差があります。

別のカミキリのようです。

見間違えると
ゴキブリかもしれません。

でも、豊かな
自然環境がないと


生息できない
カミキリムシのうちの一つです。

昆虫は同じような
場所に集まるものです。


コクワガタ、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、ヒラタクワガタ

ノコギリカミキリ、ミヤマカミキリ

引き続き山修行ですね。







関連記事