【昆虫採集5月】目玉模様“ハグルマトモエ”クワガタ成績上がらず…
(R5.5.17 22:00 ハグルマトモエ)
よるねこ山修行
夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。
昆虫類は夜行性が
多いかもしれませんが
蛾の仲間でも
夜行性は多くなります。
読んで字のごとくヤガ(夜蛾)ですね。
目玉模様が特徴の
ハグルマトモエ見つけました!
目玉模様が大きめです。
目玉が気になって
クワガタ探しに専念できませんでした。
冗談ですが。
後半クワガタの
成績は上がりませんでした。
夜温が低く推移していますからね
昼間は軽く20℃を超えても
夜は17℃くらいまで下がってしまいます。
夜温も安定して20℃以上キープできれば
クワガタの成績は
格段に上がってくるはずです。
(コクワガタ)
夜のクワガタ巡回で2カ所も回ったのです。
コクワガタであれば
20~30頭くらいは
カウントできるはずです。
今年の場合
5月17日現在では
一カ所でカウント10頭
超えるか超えないかのレベル。
2カ所回ったので
20頭超えてもいいはずです。
カウント19頭と
成績不振に陥りました。
これでは
仲間に合わせる顔がありません。
一カ所で10頭は確実に超えたい
引き続き山修行ですね!
関連記事