【昆虫採集5月】樹液の目印“オオトモエ”眼状紋は人が驚く
(R5.5.16 21:30 オオトモエとアカマダラ)
よるねこ山修行
夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。
目玉模様(眼状紋)で知られる
オオトモエが動き出しました!
樹液の目印にもなる
大変役に立つ大型の蛾です。
樹上部の見つけ辛い場所でも
このオオトモエが居たら
樹液の場所を教えてくれるのです。
遠くに居ても大丈夫です。
複眼がライトの光に
オレンジ色で反射してくれます。
まだ馴染みのない初期の頃は
目玉模様の変な奴
ライトに体当たりしてくる蛾
などと邪魔者扱いをしていた時もあります。
現在では樹液を正確に
見つけるために必要な蛾です。
暗闇にライトを照らし
急に大きな
目玉模様を見ると
驚かされたものですが
ようやく慣れて来ました。
(樹液に集まる蛾)
恐らく夜に活動する蛾
ヤガ科の仲間だと思います。
オオトモエもヤガ科です。(夜蛾:ヤガ)
ヤガ科の種類も相当多いようなので
色々探してみたら
面白いかもしれません。
ただ
ライトへの
反応も早いので
簡単に撮ることはできませんが。
ライトの光量を落とす
などの工夫が必要です。
引き続き山修行ですね!
(樹液場見つけた オオトモエ)
関連記事