「深山ゾーン」樹液場独占“タフなミヤマ”動いてない

光(みつ)

2021年10月28日 17:00


(R3.8.24 第3代表 ミヤマペア)

よるねこ山修行

夜の昆虫採集
大人の虫捕りです。


“深山ゾーン”
クヌギ第3ポイントです。


タフな大型ミヤマ♂です!


樹液場を独占中のミヤマペアです。

ミヤマ♂のお陰で
ミヤマ♀は食事に集中できます。


産卵してもらって

大型ミヤマ70ミリに期待したいですね。

ミヤマ第3ポイントの
ミヤマ確率向上しています。

急傾斜地で
転倒危険ポイントでもありますが


ミヤマが来ているので簡単に外せません。


(樹液場独占 ミヤマペア)

ミヤマクワガタは

幼虫期間が
長いクワガタです。


ミヤマ幼虫は

成虫になるまで
2年又は3年くらいかかります。


大型に育つまでには
長い時間が必要なのです。

人口飼育なら

安全で大きく
羽化できそうな気がしますが

温度管理が非常に難しいのです。

高くなり過ぎたり
温度変化を大きくしてしまい

失敗してしまいます。



(クヌギ第2ポイント 中型ノコギリ)

クヌギ第2ポイントです。

この頃ノコギリが
来るようになりました。


中型ノコギリです。

少し樹液の範囲が
小さくなってきました。


まだしばらく
頑張ってもらいたいクヌギです。

引き続き山修行ですね!

関連記事