完全無害“イボタガ”翅広げ威嚇

光(みつ)

2025年04月10日 17:00


(R7.3.28 クワガタ巡回)

よるねこ山修行

夜の昆虫採集
大人の虫撮りです。

やや寒い夜に
なってしまいました。


週間予報では

一番夜温が
高くなっていましたが

実際は違いました。

天候が
日々変化し続け
予報外れはしばしば。


ある雑木林を調査中

ライトに反応して

目玉模様の
蛾が飛来してきました。


翅を広げ威嚇のイボタガです!


怖いような模様でもありますが

幼虫も成虫も
共に毒は持っていません。


完全無害です。

初めて撮りました。

ヤガ科と思いましたが違いました。


(イボタガ)

イボタガ(イボタガ科)

成虫は何も食べません。

幼虫期にイボタノキ
キンモクセイヒイラギの葉を食べる。

3~5月に発生。

翅の色彩模様に♂♀の
違いは殆ど見られないそうです。


区別は難しいのかも。

日本固有の
独立種とされるようです。


海外では人気のようです。

写真撮れて良かったです。

最初で最後かも。

関連記事